キャンバスプリント入稿データの作り方(包張り編)
目次 データの作り方(包張り) サイズ 解像度 カラーモード 拡張子 プリント内容 塗り足しがないデ...
フジアート株式会社
去る6/24(金)、25(土)に福岡国際センターで行われた九州印刷情報産業展2022において、
日本アグフア・ゲバルト様ブース内で同社プリンタユーザーとして展示を行いました。
3年ぶりの”九印展”ということもあり、県内外からたくさんの方にご来場いただきました。
特に2日目はあいにくの天候でしたが、イベント全体で2日あわせて6000名以上の人出だったそうです(主催者発表)。
ご説明やご対応が至らなかったところもあるかと思いますが、当ブースにも多くの方にお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。
blog:[出展情報]九州印刷情報産業展に出展します(イベント前のご案内)
今回はAGFAユーザーとして同社UV機でプリントした製品を多数出展しました。
当日ご来場いただけなかった方にも展示の雰囲気を味わっていただきたく、簡単なご説明とともに展示物の写真をご紹介します。
今回は珍しい丸形のフレームを使用することでオリジナリティを追求(綺麗に丸く縫うのは技術力が必要です!)。またUV機で複数層を塗り分けることで、点灯/非点灯時で異なるイメージを出現させる実演を行いました。
詳しくはこちら(blog:欧米で流行中のテンションファブリックフレーム制作)
2Fで同時開催されていたクリエイターズエキシビジョンからもたくさんのアーティストの皆さんが見学に来ていただきました。
イラスト:@kogaken
詳細はこちら:キャンバスプリント総合案内
なお当社の機材構成はミニスタンド(アクスタ)、ミニキーホルダー(アクキー)製造というよりは中型~大型の商品製作に向いておりますので、看板やウェルカムボード等を得意としております。
事例紹介:バレエ衣装屋さんのアクリル看板を制作しました
写真の木材は焼印っぽいデータをIllustratorで作成したものをプリントしています。
メーカーページ:タイベック®とは
スチレンパネルとは異なり焼却処分やサーマルリサイクルが可能なecoメディアです。
参考:エシカルパネル(ニチエ)
展示会にご来場いただいた方も、この記事を初めてご覧いただいた方も、ご不明な点がございましたらピンク色の「お問い合わせ」ボタンからお気軽にお尋ねください。