キャンバスプリント入稿データの作り方(包張り編)

カテゴリ
コラム 
タグ
キャンバスプリント 

フジアート株式会社

B!
目次

データの作り方(包張り)

包張りは木枠の裏面にタッカーで打ち付ける手法で、作品側面にもプリントを入れることが可能です。今回は包張り用のデータの作成方法についてご案内します。

1.サイズ

ポイント①:必要になるデータサイズ
包張りの場合は側面+裏側に巻き込むデータが必要なため、
縦横それぞれ裏5mm+側面(木枠の厚み)+正面+側面(木枠の厚み)+裏5mmを合計したサイズが必要になります。

 例)S0号(木枠厚18mm)の場合    
  →裏5+側面18+正面180+側面18+裏面5mm=226mm    
  →データサイズは226×226mmでご入稿ください

※木枠の厚みはこちらをご参照くださいませ

ポイント②:正面範囲
必ず正面にプリントしたい文字やイラストは正面の内側5mmにおさめてください。 側面に張り落とされる可能性がございます。


2.解像度

印画紙等への出力に比べ、キャンバス生地は解像度の粗が目立ちにくくはなります。とはいえpsd等の画像を出力する場合は少なくとも等倍150dpi、可能なら同350dpiとなるようご調整ください。
少し引きで見ることになる中型以上の作品は等倍150dpi程度で問題ありません。


3.カラーモード

プリント時の色転びを避けるため、可能な限りCMYKカラーモードでご入稿ください。
RGBカラーですと意図しない仕上がりとなる場合がございます。


4.拡張子

おすすめ:ai、psd(ともに最新版のAdobe CCに対応)
問題なし:jpg、tiff
非推奨:png(RGBデータになるため)、pdf

ai/psdの場合
・テキストがある場合はアウトラインをとってください
・psd/psbの場合、レイヤーはひとつに統合してください
・aiの場合画像はリンクとし、必要なすべての画像ファイルもあわせてお送りください


5.プリント内容

ご依頼が以下に該当する場合には印刷をお断りします。

・他人の知的財産権等を侵害する可能性がある場合
・通貨等模造の可能性のある場合
・性風俗・アダルト関連及び卑猥な内容
・その他誹謗中傷や公序良俗違反にあたると当社が判断した場合

特に権利者の承諾を得ていない芸能人やキャラクターの画像や、他人に嫌悪感を与えるような内容の印刷はコンプライアンス遵守の観点から固くお断りしています。
必ずお客様自らが許諾の取得を行って行っていただくようお願いします。(なお当社では許諾の代理取得・確認は行っておりません)


6.塗り足しがないデータについて

塗り足しを作ることができない場合は以下の解決方法が考えられます。
今回はS0号(180×180mm)を例に解決案を3案ご提案しますのでご参考ください。

解決案1)データを拡大して塗り足しをつくる




解決案2)側面をベタにして塗り足しをつくる



解決案3)画像をリフレクトして塗り足しをつくる




7.仕上がりイメージ・まとめ

例)S0号(H180×W180×D18mm)包張り
 側面と裏に塗り足しがある状態で入稿した場合

[入稿データ]
 拡張子:ai
 カラーモード:CMYK
 サイズ:226×226mm(裏5+側面18+正面+側面18+裏5mm)


[仕上がりイメージ]


[まとめ]
・包張りはキャンバス正面のデータに加えて側面と裏側のデータが必要です
・ご不明点があればお問い合わせください

関連記事

九州印刷情報産業展2022 ブースレポート

去る6/24(金)、25(土)に福岡国際センターで行われた九州印刷情報産業展2022において、日本ア...

”安全帯”という言葉は使えなくなる?法改正の経過措置がまもなく終了

目次 2019年に「安全帯」に関する政省令改正が施行された 2022年1月1日で経過措置(猶予期間)...

当社のプリンタ・インクの環境性のご紹介

当社は独自の「サステナビリティ宣言2021」に基づき、環境負荷が小さい販促・広告物づくりを目指してい...